おはようございます!
熱海料飲連合会です。
個人的に野球が好きで納得がいかない事件に物を申したいと思います。
春のセンバツ高校野球東海大会準優勝校の静岡県聖隷クリストファー高校が選考から漏れました。
選考委員の主張は、甲子園で勝てるチームと言っていました。
選出された岐阜県の大垣日大高校は甲子園常連校で強いチームです。
一度も甲子園に出場した事の無い、静岡県聖隷クリストファー高校と比較した時に甲子園常連校を優先するのであれば、秋季大会など開催する事が必要なのか?
勝てそうなチームを選考理由を貫くのであれば、ちゃんと努力して東海大会準優勝校の価値が報われないですね。
甲子園とはチームや個々を大きく成長させてくれる場なのです。
勝つ事だけが目的では無いのです。
ご都合主義で地域性を考慮とか実力主義とか曖昧な基準が悪く、高野連は何を基準に決めるべきかをハッキリと示してほしいと思います。
